個人型確定拠出年金④
目の前に100万円があるとして、
この100万円の資産価値を保全する方法はあります。
分かりやすく、一つ一つを見ていきましょう。
全部をドルに替えると、円安ドル高になれば殖えるが円高ドル安になれば減ります。
逆に全く替えなければ、円安になれば目減りします。
では、半分の50万円をドルに替えればどうでしょうか?
これならば、円安円高どちらに振れても合計の資産価値を維持できます。
これは対ドルだけでなく、すべての通貨に同じことが言えますので、円を含むすべての通貨に分散するというのが正解です。
為替レートは相対価値なので、すべての通貨が同時に上がったり下がったりはありませんので合計価値が保全できます。
さらに、お金の物や株価指数などに対しての相対価値も考えなければなりません。
100万円の半分を金に替えれば金に対しての相対価値は維持できます。
これは、不動産や株式に関しても同じことです。
結論はこうです。
100万円をあらゆる通貨と物と株式などに分散しておけば、どれかが下がればどれかが上がるので合計価値は保全できる。
これが、分散ポートフォリオ理論「生卵を一つのカゴに盛るな」というものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿