2011年2月24日木曜日

フリーターから資産家になった男が教える「億の富の作り方」総合法令出版談



【内容】

富裕層、ミリオネア、億万長者と呼び方は様々ですが、金融資産1億円以上の資産家が我が国には100万人以上存在しています。
彼らの共通点は時代の流れをいち早く捉えてその波に上手く乗ったことです。

著者は20代でフリーターを経験していながら、30代半ばには、すでに億の資産を築いています。
これは、著者なりの「世の中の仕組みと流れを読み解く力」があったからなのです。

本書では、円高、円安、インフレ、デフレのしくみなど基礎から、分かりやすく解説。
著者ならではの物の見方、考え方をベースに、「億の富」を築く方法を紹介しています。


【目次】

はじめに

第1章 日本国家はなぜに借金国家なのか

第2章 国家は破産しないために国民を破産させる

第3章 このままいくと国家が破産してしまう

第4章 円安を逆利用して資産を殖やそう

第5章 資産運用の基本

第6章 海外金融機関の魅力

あとがき オッサンの壁
【著者:久保雅文】
1963年大阪府堺市生まれ。
神戸大学工学部を卒業後、同大学大学院に進学するが、半年で中退。約2年間のフリーター生活を経て、大塚製薬に入社。
プロパー(MR)として抜群の営業成績を上げるも年功序列制度に疑問を感じ、独立起業の道を歩む。
事業の成功と堅実な金銭感覚によって30代半ばにして億の富を築く。アメリカンエキスプレスが日本で初めてセンチュリオンカードを発行した際に、30代にしてブラックカードホルダーに選ばれる。
金融知識が豊富で資産運用理論の教え方にも定評があり、資産の形成・運用・保全・継承というあらゆる分野の

ファイナンシャルプランナーとして多忙な日々を送っている。


http://www.horei.com/book_978-4-86280-246-0.html

『億の富の作り方』 久保雅文 著 【出版社の見解】


『億の富の作り方』 久保雅文 著
「億万長者」か「貧乏」か、2011年が大きな分岐点
月5万円から始められる資産形成術!!
富裕層、ミリオネア、億万長者と呼び方は様々ですが、金融資産1億円以上の資産家が我が国には100万人以上存在しています。彼らの共通点は時代の流れをいち早く捉えてその波に上手く乗ったことです。本書では、円高、円安、インフレ、デフレのしくみなど基礎から、分かりやすく解説。日本のお金のしくみと、世界とのお金の関係を、億の資産を形成する著者の視点で知ることで、新しい資産形成の形が見えてきます。これを読めば、このタイミングが全ての人に与えられた大きなチャンスであることを実感することになるでしょう。

http://www.horei.com/book_978-4-86280-246-0.html


2011年2月22日火曜日

お金の病気

全世帯の半分ぐらいが対象の病気。
富裕層3%は病んでいないかホームドクターがいる。
つぎの10%が最も病んでいる所。年収一千万以上または金融資産一千万以上の世帯。
ここは、
①黙って銀行や保険会社に預けて損をしていて、あげくの果てに国家破産か円安で資産をなくすか減らす運命。小さなリスクばかり気にして大きなリスクに気がつかない人達
②証券会社や銀行に勧められるままに株や投資信託を買って損ばかりしている。投資(資産運用)と思って投機というギャンブルをやってる人達
③投資詐欺に引っ掛かる人達。会った回数や見た聞いた回数で信用を決めるおめでたい信用基準が命取り。
残りの世帯の半分ぐらいは収入はそこそこあるが資産ができない世帯。
無駄使いが多いか、保険を掛けすぎているか、貯めてはいるが殖やし方を知らない人達。
患者だらけだ我が国は。
お金の医者として今日も外来、応診など大忙しです。

2011年2月10日木曜日

「億の富の作り方」2011年3月出版予定!

今、時代は大きく変化しようとしています。特にこの日本が変革のときを迎えています。
2011年から起こりうることとこれから日本の進む方向、これから起こりうる複数のシナリオ。
本書は、バブル崩壊後の経済低迷期において、億の富を築くことができた私の考えや物の見方がベースとなっています。

2011年2月7日月曜日

尖閣諸島と121ファンド事件

--------------
多くの日本国民が騙され、被害総額百億円とも二百億円とも言われる巨額詐欺事件となった121ファンド。
首謀者リンが中国人であることから、日本の当局は尖閣諸島事件と同じく及び腰だという説がある。
しかし、尖閣諸島事件とは決定的な違いがある。
尖閣諸島事件では中国人船長に手を貸したり手先となった日本人はいません!
これに対して121事件ではまあ多いこと。悪の手先となった日本人が!
当局はリンに手を出せないなら、手先の日本人にお縄をかけるべきだ!
特に自分の口座にお金を振り込ませて集めたり、配当をしてた連中は出資法違反(預かり金の禁止)でひっくくればいいのだ。
首謀者の中国人よりも同胞を中国人に売った日本人の罪は重い!

2011年2月4日金曜日

バーナンキ発言の欺瞞性

バーナンキFRB議長が記者会見で次のような発言をした。
「原油などの商品価格の高騰によって、アメリカ国民のせっかく増えた所得が毀損している。商品価格の高騰はアメリカの金融緩和のせいではなく新興国の成長のせいだ」
金融緩和によるドル安政策によって産業は立ち直り国民の所得も増えました。自国の通貨を安く誘導すると、輸出が促進され製造業が良くなり、企業も個人も収入が上がることとなります。通貨安は収入面はプラス効果をもたらすのです。
しかし、ドル安は米国民にとって輸入物価の上昇を同時にもたらします。原油、金、食品などの商品価格が高騰しているのはドル安のせいです。
金価格は米ドルベースでは最高値を更新していますが、円ベースではちっとも上がっていないことがすべてを物語っています。
このように自国の通貨が安くなると消費支出が大きくなり資産は減ります。資産面、支出面からは通貨安はマイナスなのです。
このことをアメリカ国民に気付かせないための発言としか思えませんね、彼の発言は。

そして、このことは日本の近未来を暗示していると思われます。
日本はいずれは円安政策をとるか円安になってしまうかということになるでしょう。
円安になると、景気がよくなり収入も上がる。しかし、その反面支出が増えて円資産は確実に減ることとなるのです。
ほとんどの国民がここをわかってないだろうな。

オープンセミナー開催案内

2月度のオープンセミナーの日時、場所を報告します。
3日(木)19:30〜 「資産設計セミナー(ライフプランニング編)」大阪府企業設計セミナールーム
4日(金)19:30〜 「資産設計セミナー(ライフプランニング編)」東京都麹町フードアナリスト協会5Fセミナールーム
5日(土)13:00〜 「資産設計セミナー(資産防衛編)」東京都麹町フードアナリスト協会5Fセミナールーム
     16:00〜 「イントロデューサー研修」東京都麹町フードアナリスト協会5Fセミナールーム
6日(日)12:00〜 「加盟店&イントロデューサー研修」愛知県住友生命名古屋駅ビル24F
     14:00〜 「資産設計セミナー(ライフプランニング編)」愛知県住友生命名古屋駅ビル24F
9日(水)20:00〜 「資産設計セミナー(対馬資産防衛編)」長崎県対馬市交流センター
10日(木)14:00〜 「イントロデューサー研修」福岡県博多天神ビル4F
13日(日)14:00〜 「年金制度セミナー」愛知住友生命名古屋駅ビル24F
14日(月)19:30〜 「資産設計セミナー(ライフプランニング編)」大分県
15日(火)19:00〜 「資産設計セミナー(資産防衛編)」福岡県天神パークビル7F
16日(水)19:30〜 「資産設計セミナー(資産防衛編)」東京都半蔵門HOMAT hanzomon
      20:00〜 「国家破産対策セミナー」愛知県
17日(木)19:30〜 「資産設計セミナー(ライフプランニング編)」東京都麹町フードアナリスト協会5Fセミナールーム
20日(日)14:00〜 「資産設計セミナー(資産防衛編)」大阪企業設計セミナールーム
      17:00〜 「イントロデューサー研修」大阪府企業設計セミナールーム
23日(水)20:00〜 「国家破産対策セミナー(オフショア積立年金プラン編)」愛知県
27日(日)13:30〜 「オフショア積立年金申込セミナー」愛知県
      13:30〜 「資産設計セミナー(ライフプランニング編)」長野県
      17:30〜 「イントロデューサー研修」長野
28日(月)10:00〜 「資産設計セミナー(ライフプランニング編)」長野県
      19:30〜 「資産設計セミナー(資産防衛編)」長野県

2011年2月2日水曜日

積立の利回り

IFA各社が発表している運用成績は、そのポートフォリオの年率リターンを示したものである。
つまり、年初にそのポートフォリオに一括で投資していれば年末に何%増減したかを示しているのです。
したがって積立の場合はその実際のパフォーマンスはかなり複雑となります。
前年までに積み立てた資金は、年初にそのポートフォリオに一括投資したのと同じことなので年末には年率分殖えることとなります。20%ならば1.2倍になります。
しかしながら、新規に積み立てた資金はそうはなりません。6月に積み立てた資金は半年しか運用されていないわけですし、途中のポートフォリオの動きによって全然変わってきます。
新規でその年に積立を始めた場合などは、何月から始めたかによって、まったく異なるパフォーマンスとなるのは言うまでもありません。

5年間の平均利回りが20%だからといって、投資資金が5年間20%で複利運用された訳ではないのです。
では、どうすれば積立の利回りを算出できるのでしょうか?
これは投資家個々人が逆算して計算するしか手はありません。
運用レポートをみて、総投資金額と積立期間、ポートフォリオの時価総額から金融電卓などを使って算出すると、利回りが出ます。